2018年08月05日
御朱印帳
僕は寺社仏閣巡りが好きなのですが、今まで御朱印帳を持った事がありません。
むしろ、参拝する心が大切で、スタンプラリー的に勝手に思っている御朱印集めには否定的な立場でした。
もうすぐ40歳になるのを機に“大変節“します!
御朱印集め始めます!
ということで近所の精文館汐田橋店や精文館本店に行くと可愛らしい御朱印帳がいっぱいある!
おっさんでも大丈夫そうなデザインを購入しようと思います。
ところでなぜ僕が変節するに至ったか、、、
理由はシンプル。
それは崇拝する大黒天像をたくさん見て回りたいと思ったからです。
太宰府の観世音寺の大黒天は絶対に行きたい。
その他諸々。
むしろ、参拝する心が大切で、スタンプラリー的に勝手に思っている御朱印集めには否定的な立場でした。
もうすぐ40歳になるのを機に“大変節“します!
御朱印集め始めます!
ということで近所の精文館汐田橋店や精文館本店に行くと可愛らしい御朱印帳がいっぱいある!
おっさんでも大丈夫そうなデザインを購入しようと思います。
ところでなぜ僕が変節するに至ったか、、、
理由はシンプル。
それは崇拝する大黒天像をたくさん見て回りたいと思ったからです。
太宰府の観世音寺の大黒天は絶対に行きたい。
その他諸々。
2018年07月21日
豊橋祇園まつり
豊橋祇園まつり始まりましたね。
高校生から豊橋に通うようになって、この祭りを知ったのは20有余年前。
吉田神社での勇壮な手筒花火の奉納や河川敷での打ち上げ花火は正直びっくりでした。
蒲郡出身の僕にとっては花火は海辺でやるものだと思っていたので。
今日の晩は打ち上げ花火を見に行きたいところですが、ケーブルテレビでの観覧です。
夏だ。ビールがうまい!
高校生から豊橋に通うようになって、この祭りを知ったのは20有余年前。
吉田神社での勇壮な手筒花火の奉納や河川敷での打ち上げ花火は正直びっくりでした。
蒲郡出身の僕にとっては花火は海辺でやるものだと思っていたので。
今日の晩は打ち上げ花火を見に行きたいところですが、ケーブルテレビでの観覧です。
夏だ。ビールがうまい!
2018年07月20日
2018年07月16日
子どもに教えておきたい遊び
僕個人の思いとして、次の3つは教えておきたいし、マスターして欲しい遊びです。
・囲碁
・将棋
・麻雀
上2つは教えられますが、麻雀はやった事ないんで、なかなかできません。
どれも考える力、場の雰囲気を読む力、臨機応変に対応する力を養えるはず。
という事で、自宅で義父に麻雀をみんなで教えてもらっています。
囲碁や将棋は、僕もあまり強くないですので、誰か大人の人と対戦してみたいですな。
・囲碁
・将棋
・麻雀
上2つは教えられますが、麻雀はやった事ないんで、なかなかできません。
どれも考える力、場の雰囲気を読む力、臨機応変に対応する力を養えるはず。
という事で、自宅で義父に麻雀をみんなで教えてもらっています。
囲碁や将棋は、僕もあまり強くないですので、誰か大人の人と対戦してみたいですな。
2018年07月07日
七夕
高校生の頃、面白がって空中浮遊の真似事やギターで尊師マーチを弾いてたりした。
今振り返ってみると面白がってた事に反省してます。
それにあんな恐ろしい事をするテロリストは許してはいけない。アルカイーダやISISと同じ要素の集団であると僕は捉えています。
最近物騒な事件がたくさんあるけど、「心穏やかに過ごせますように」と七夕飾りの短冊に願いを込めようと思う。
今振り返ってみると面白がってた事に反省してます。
それにあんな恐ろしい事をするテロリストは許してはいけない。アルカイーダやISISと同じ要素の集団であると僕は捉えています。
最近物騒な事件がたくさんあるけど、「心穏やかに過ごせますように」と七夕飾りの短冊に願いを込めようと思う。
2018年06月30日
本籍地
今まで実家のある蒲郡としていましたが、近日中に豊橋市にします。
色んな手続きで混同しないように、名より実をとります。
今年ちょうど40歳になるので、個人的にはちょうど良いタイミングかな。
残り半分の人生は身も心も豊橋。
色んな手続きで混同しないように、名より実をとります。
今年ちょうど40歳になるので、個人的にはちょうど良いタイミングかな。
残り半分の人生は身も心も豊橋。
2018年06月19日
新しいカーマ汐田橋
朝7時からやってると思ったら、通常通り10時からでした。
今までと違うところは、なんと言ってもペットコーナー!
犬や猫はもちろんのこと、爬虫類がいて良いね。
イシガメは日本の固有種で希少な亀ですが、売ってた。
高かった。
でもそれだけの価値はあると思うよ。
子どもがもう少し大きくなったら何か飼いたいなぁ。
今までと違うところは、なんと言ってもペットコーナー!
犬や猫はもちろんのこと、爬虫類がいて良いね。
イシガメは日本の固有種で希少な亀ですが、売ってた。
高かった。
でもそれだけの価値はあると思うよ。
子どもがもう少し大きくなったら何か飼いたいなぁ。
2018年05月19日
初めての固定資産税
家を昨年建てたので、初めての固定資産税の納付書がきました。
最初の3年間は新築軽減ということで、一定の面積に対しての税額が軽減されるそうです。
その後は税額があがるようですが、減価償却?評価替え?とかいろいろ計算があるらしいです。
納税通知書には裏面にいろいろ説明が書いてあるのですが、正直難しい。
軽減税率の説明としt、50㎡以上280㎡の家屋が対象で、
120㎡以下の家屋なら税額の半分が軽減
120㎡以上の家屋なら120㎡に相当する税額の半分が軽減
とのことです。
納付方法は送られてきた納付書を使ってコンビニで支払ができるけど、面倒くさがりやなので、口座振替にしようとしました!
が!!!
同封のチラシのご注意として、、、
①当初納税通知書が届いてからのお申し込みですと、全納振替及び第1期は振替に間に合いませんので納付書で納付してください。
なんと!いきなりちょっとしたトラップでした。
でも、手続しておけば来年から口座振替はできるので、先にやっておこうと思い金融機関へ。
住所書く→「通帳の住所変更届を書いてください」
なんと!→通帳の住所変更届を書く
係員さん、パソコンをカチカチ→「キャッシュカードに付帯されているクレジットカード機能の変更届も必要です。」
なんと!→もう一枚変更届書く
引っ越しして住所変更してからいろいろ手続きしてきたつもりでしたが、まだ足りないものがありそうです。
なんだかんだで無事手続き終了。
ついでに固定資産税も納付終了。
手続きは最初が面倒だけど、やっておけばあとがラクになると信じています。
最初の3年間は新築軽減ということで、一定の面積に対しての税額が軽減されるそうです。
その後は税額があがるようですが、減価償却?評価替え?とかいろいろ計算があるらしいです。
納税通知書には裏面にいろいろ説明が書いてあるのですが、正直難しい。
軽減税率の説明としt、50㎡以上280㎡の家屋が対象で、
120㎡以下の家屋なら税額の半分が軽減
120㎡以上の家屋なら120㎡に相当する税額の半分が軽減
とのことです。
納付方法は送られてきた納付書を使ってコンビニで支払ができるけど、面倒くさがりやなので、口座振替にしようとしました!
が!!!
同封のチラシのご注意として、、、
①当初納税通知書が届いてからのお申し込みですと、全納振替及び第1期は振替に間に合いませんので納付書で納付してください。
なんと!いきなりちょっとしたトラップでした。
でも、手続しておけば来年から口座振替はできるので、先にやっておこうと思い金融機関へ。
住所書く→「通帳の住所変更届を書いてください」
なんと!→通帳の住所変更届を書く
係員さん、パソコンをカチカチ→「キャッシュカードに付帯されているクレジットカード機能の変更届も必要です。」
なんと!→もう一枚変更届書く
引っ越しして住所変更してからいろいろ手続きしてきたつもりでしたが、まだ足りないものがありそうです。
なんだかんだで無事手続き終了。
ついでに固定資産税も納付終了。
手続きは最初が面倒だけど、やっておけばあとがラクになると信じています。
2018年05月16日
【羽根井校区】ビデオインアメリカ→ダイソー?
惜しまれつつ4月末に閉店した近所のレンタルビデオ屋さん。ビデオインアメリカ。
コミックレンタルもやっていたので重宝していました。
他にも子どもの好きな、『大恐竜時代へGO!GO!』や『パンダこぱんだ』はリピーターで、買取してもいいのではないかというくくらい。
さて、たまたま、ネットで検索していたら、ダイソーの求人がありました。
どうやら6月からダイソーかな?と予想しています。
近所の100円ショップは今まで小池のセリアかパワーズのダイソーでしたので、ちょっとした物を買うときは便利になりそう。
コミックレンタルもやっていたので重宝していました。
他にも子どもの好きな、『大恐竜時代へGO!GO!』や『パンダこぱんだ』はリピーターで、買取してもいいのではないかというくくらい。
さて、たまたま、ネットで検索していたら、ダイソーの求人がありました。
どうやら6月からダイソーかな?と予想しています。
近所の100円ショップは今まで小池のセリアかパワーズのダイソーでしたので、ちょっとした物を買うときは便利になりそう。
2018年05月14日
光る泥だんご
最近、週末のたびに自宅の庭で泥だんごを作っています。
自宅の土が粘土質で、水の配合具合を少なめにすると良い具合に硬い泥だんごができて、子ども達ときゃっきゃしてます。
手でこするとひび割れも消えて黒光り。
しかし完璧にはなかなかできない。
そんな中、なんとなく思い立ち、常滑のイナックスライブミュージアムに行ってきました。
ありました。光る泥だんご作り体験。
家族で申し込み、一生懸命作りました。
ちゃんとした光る泥だんごができましたよ。
良い経験でした。
自宅の土が粘土質で、水の配合具合を少なめにすると良い具合に硬い泥だんごができて、子ども達ときゃっきゃしてます。
手でこするとひび割れも消えて黒光り。
しかし完璧にはなかなかできない。
そんな中、なんとなく思い立ち、常滑のイナックスライブミュージアムに行ってきました。
ありました。光る泥だんご作り体験。
家族で申し込み、一生懸命作りました。
ちゃんとした光る泥だんごができましたよ。
良い経験でした。