2016年11月30日

伊賀上野の旅

11月26日(土) 日帰りで伊賀上野に行きました。

ランチはすき焼き。
金谷本店\(^o^)/


伊賀牛美味しかったです!

午後は藤堂高虎が築いた伊賀上野城。


藤堂高虎は信長の野望でもよく使う優秀な武将なので、大好きです(^^)
統率と政治と知略のステータス高いし。


現地滞在はあっという間でしたが、秋の景色とグルメとお城を堪能し、楽しい旅でした。

  

Posted by なかちゃ at 12:52Comments(0)グルメ歴史

2016年11月25日

46冊めの読書

初めて年間読書量50冊に迫ろうとしています。

漫画や雑誌はカウントしていません。
最近夫婦揃って『キングダム』という漫画にハマっているので、これだけでも44巻まであるものの一気に読んでしまいました。

活字だけの本、これらのカウントが現在45冊。過去に買った本も読み直してみると意外な発見があったり、新しい本もわざわざ買わなくても近所に図書館があるので購入することも減り、限られたお小遣いの中で上手く遣り繰りできてる達成感と、たくさん読めてる達成感で満たされています。

そんな中、46冊めのに選んだ本『呂氏春秋』。
図書館に読みたい注釈本が見つからなかったので、精文館本店で買っちゃいました。
これは、中国の戦国時代の秦の宰相である呂不韋(りょふい)が編纂した思想や列伝や詩などが集録されている百科事典のような書物。
読もうと思ったきっかけは、キングダムなんですけどね。
漫画読んだ後なので、時代背景も想像しやすく、楽しく読めそうです(^^)  

Posted by なかちゃ at 04:09Comments(0)読書

2016年11月24日

犬山で紅葉

秋の行楽シーズンですね。

11/23とても良い天気でしたので、家族で犬山へ出かけました。

豊橋駅まではバス。
犬山までは電車。
目的地の桃太郎神社までは船。
というあらゆる乗り物に乗ったので、息子も娘も大喜びでした。

桃太郎神社の紅葉は素晴らしく、またイチョウも綺麗な黄色に染まって、秋をしっかり感じることができました。

さて、僕も女房も子供たちも完全に信じてしまいそうなのが桃太郎神社の由緒。
ここで桃太郎が産まれたとかおばあさんの洗濯岩とか、自信満々で表現されると、そうかなって思ってしまいます。
真実はどうなんでしょう。
それも歴史のロマンですね。  

Posted by なかちゃ at 17:54Comments(0)雑記歴史

2016年11月11日

ババ抜きの結果のトランプ(アメリカ大統領選挙)

11月9日に結果出ましたね。

既にご存知の方も大多数いらっしゃると思いますが(笑)、その日は僕の誕生日でしたが、午後から急に下痢と吐き気に襲われて、そりゃもう大変でした。

それよりも大変というか、多くの人がビックリしたと思うアメリカ大統領選挙の結果。
トランプさんおめでとうございます(^^)

僕たちが知ってるアメリカと現実のアメリカは違うんだなと改めて感じました。

EUの事もそう、アメリカもそう、今までと同じではなく、世界が何か変化する時なんでしょう。
もちろん良い方向に変化して欲しいと望んでいます。

僕の経験では、ナンバー2時代は暴君だったような人がトップに立った時、意外と全体のバランスよく組織をリードしてくれた人が身近にいました。

多くの人はトランプさんの今までの言動で不安になってると思いますが、過去の実績見聞きすると案外まともかも。などと期待しています。

日本もこれから厳しい時期がやってくるかもしれませんが、リーダーの絶妙な采配で上手く乗り切る事を願ってやみません。  

Posted by なかちゃ at 11:41Comments(0)政治歴史

2016年11月10日

スポーツとよはしの記事

先週土曜日の事になりますが、スポーツとよはしの記事内容にスポーツフェスタがありました。

いわゆる市の校区対抗運動会。
事前に結果は知ってましたが、羽根井校区は女子年齢別リレー、玉送りで優勝。玉入れ、ムカデ競走は2位3位と好成績でした。

スポーツとよはしの記事でも、羽根井包囲網といった表現で、大会の中心となっていた事が伝わる嬉しいものでした。

今回の好成績の要因は、僕がケガというか手術の影響で一切携わらなかったことかな(笑)
今まで出てた時は男子年齢別リレーで決勝戦まで進んでたんですよ(笑)

早く走れるようになりたいですが、じっくりリハビリしないと再手術とかイヤなので、ここは落ち着いて日々を過ごしたいと思います。  

Posted by なかちゃ at 21:23Comments(0)スポーツ

2016年11月09日

誕生日を迎え、38歳になりました

11月9日。
僕の誕生日で、38歳になりました。

35歳から40歳までの間のテーマとして、『知行合一』を掲げていますが、日々実践中です。

37歳の1年間は一言でまとめると、「平和だけど、手術の影響で終盤痛い」でした。

38歳の一年は、知行合一に加え、引き続き貪欲にいろいろ頑張ることと、冷静さをキープする事がテーマになりそうです。
早起きを始めとする規則正しい生活と健康は当然のテーマではあります。
それから家を建てます。完成は来年5月。女房の実家に4世代同居です。いわゆるマスオさんという状況になりますが、こういう環境も人間性の成長に寄与するものだと確信してます。


家族を始め、多くの人からお祝いのメッセージをいただき、幸せを実感できる日でした。
ありがとうございます(^^)

ちなみに家族にお祝いでキャトルソレイユのケーキを買ってきてもらいました。

これからも周りのみなさんにはたくさんお世話になります。どうぞよろしくお願いします。  

Posted by なかちゃ at 12:46Comments(0)雑記