2016年11月25日

46冊めの読書

初めて年間読書量50冊に迫ろうとしています。

漫画や雑誌はカウントしていません。
最近夫婦揃って『キングダム』という漫画にハマっているので、これだけでも44巻まであるものの一気に読んでしまいました。

活字だけの本、これらのカウントが現在45冊。過去に買った本も読み直してみると意外な発見があったり、新しい本もわざわざ買わなくても近所に図書館があるので購入することも減り、限られたお小遣いの中で上手く遣り繰りできてる達成感と、たくさん読めてる達成感で満たされています。

そんな中、46冊めのに選んだ本『呂氏春秋』。
図書館に読みたい注釈本が見つからなかったので、精文館本店で買っちゃいました。
これは、中国の戦国時代の秦の宰相である呂不韋(りょふい)が編纂した思想や列伝や詩などが集録されている百科事典のような書物。
読もうと思ったきっかけは、キングダムなんですけどね。
漫画読んだ後なので、時代背景も想像しやすく、楽しく読めそうです(^^)


同じカテゴリー(読書)の記事画像
今年やろうと思っている事
蘇我氏とは何か
同じカテゴリー(読書)の記事
 読書年間100冊達成しました! (2018-11-01 06:09)
 落合陽一先生:日本再興戦略 (2018-08-16 06:18)
 司馬遼太郎の小説 (2018-04-28 16:17)
 泣き虫弱虫諸葛孔明 (2018-02-10 17:35)
 日記の効用2 (2018-02-06 06:29)
 お小遣い減らした(続編) (2018-01-21 16:50)

Posted by なかちゃ at 04:09│Comments(0)読書
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。