2016年06月27日

弥勒菩薩半跏思惟像

太秦にある広隆寺にある国宝『弥勒菩薩半跏思惟像』を見てきました。


飛鳥時代の名作で、教科書や資料集では必ず掲載されている有名な仏像です。


実際に見てみるとその美しさは、写真では感じられない素晴らしさがありました。

有名な斜め左からの角度はもちろんですが、正面からの表情が素晴らしい。

仏像の微笑みに心が癒されました。

作者の気持ち、制作された時代背景、守ってきた人々の気持ち、いろんな事を想像していたら、僕の人としての器の小ささを実感しました。

いちおう、弥勒菩薩が出現するまでまだまだ先の話になりますが、毎日1日1日を大切に生きていこうと改めて決意しました。  

Posted by なかちゃ at 17:41Comments(0)歴史

2016年06月25日

イギリスのEU離脱

イギリスでは国民投票によって離脱派が勝利し、EU離脱が確定しましたね。


僕が中学生だった25年前は、ECって言ってたなぁなんて思い出しつつ、時代の変化の物凄さに驚きを感じています。

アメリカではトランプさんが台頭したり、多くの国で移民問題・難民問題が話題となったり、今までのものの考えでは通用しないような問題がたくさんおこっているような気がします。

新しい世界秩序(New World Order)が必要なのかもしれません。
具体的にはどんな感じか挙げられる力量はありませんが、今自分にできることは何か考えて見極めて、日々を過ごしていこうと思わされました。  

Posted by なかちゃ at 08:17Comments(0)政治歴史

2016年06月24日

投票

参議院議員通常選挙が公示され、巷では選挙戦が始まっております。

選挙区も比例区も投票ギリギリまでしっかり主義主張や候補者の人柄などしっかり見極めて、一票を投じたいと思います。

特に比例区はなるべく政党名ではなく、立候補している個人に投票したいなと。

1つ注意しておきたいと思っているのは、比例区で万が一どの政党にも候補者にも魅力がなく、一票を入れたくない場合。

僕はその場合は白票を投じる予定です。一切何も書かない。

しかし一番良いのは現実をしっかりと認識し、夢と希望を実現できそうな候補者に入れたいですね。  

Posted by なかちゃ at 03:53Comments(0)

2016年06月23日

娘が胃腸かぜ

2週間前にもかかりましたが、昨日の朝起床していきなり緑の液体を吐瀉し、39度の高熱。

すごく苦しそうですが、なぜか食欲だけはモリモリ。
早い回復が期待できそうです。

女房が午前中に自身の治療で医者に通う必要があるので、昨日と今日の2日間は午前中仕事をお休みさせてもらって、娘と過ごしています。


胃腸かぜって予防法は手洗いうがい以外に何かあるのかなぁ。
今、結構流行してるみたいです。
僕たち大人もかからないように気をつけたいですね。  

Posted by なかちゃ at 08:48Comments(0)育児

2016年06月23日

北川正恭先生講演会

豊橋市公会堂でお話を聞く機会があった。

これまでの政治・行政のあり方を語ってもらうとともに、これからのあるべき姿もお話してくれた。

どの世界でもトップに立つ人はギリギリの状態で判断して最良の結果を出してるんだなぁと痛感させられました。  

Posted by なかちゃ at 08:44Comments(0)雑記政治

2016年06月21日

図書館の予約システム

豊橋図書館の予約システム、本当に便利です。


ふと、読みたい本があった時、予約入れて、準備ができたらカウンター行って借りる。
現場で本を探す手間が省けますので、好き。

今回は、この数年話題の『7つの習慣』借りました。
しかも最近出たもではなく、古いの。
内容は同じみたいです。


ざっくり読んだ感じだと、やっぱり目標持つことと、健康管理が大切だとあらためてかんじさせられる。


欲しい本は無限にありますが、図書館を活用して、本棚増えすぎないようにしていこうと思う。


最近はKindleも興味ありますが、どうなんだろう。
本屋さん行ってもそうだけど、思わず目的外の本も買っちゃいそうだもんなぁ。

  

Posted by なかちゃ at 06:16Comments(0)読書

2016年06月18日

夜店

豊橋初夏の名物"夜店"に家族で行きました。

息子にお面を買ったり、

娘と冷やしパインを食べたり、

風船釣りしたり、

お化け屋敷に入ろうとしたら、息子が涙を流しながら抵抗したり、

こういうのイイなぁって実感しながら楽しみました。


値段設定に驚きを禁じえなかったですが、それも夜店の魅力。

もうカラーひよこいませんが、それは21世紀の夜店スタイル。

今後も続いて欲しいなと心の底から思いました。  

Posted by なかちゃ at 19:14Comments(0)雑記

2016年06月15日

腰痛

長年、腰痛に苦しんでいます。

思えば中学生の時から。


特に、この10年くらいはふとした事で歩くのがやっとの状態になったりもします。
例えば、
・バレーボールでフライングレシーブするとき
・バレーボールのスパイクでめっちゃ反るとき
・ソファから勢いよく起き上がるとき
・全力でラジオ体操をやるとき
これらの状況はかなり注意します。
なぜなら過去の実績があるからです。


時々整骨院で矯正や鍼治療などで軽減しますが、根治には至りません。
妻と相談した結果、腰痛専門のクリニックで精密検査をする事にしました。
3週間後です。  

Posted by なかちゃ at 06:06Comments(0)雑記スポーツ

2016年06月03日

日本男子バレーボール

オリンピック最終予選で若い選手が頑張りましたが2大会連続でオリンピック出場を逃しましたね。

本当に、本当に、本当に残念です。

個人的に感じたのは体格やパワーで劣るのは仕方がないとして、それを補う対策がされていたのかということです。
以下こうしたら良いんじゃないかなと個人的に思った事を羅列します。
・サーブの強化をもっと重点的に
・サーブレシーブはもっと大事。セッターが活きない。
・戦略上、オポジットは必要か?サーブレシーブに参加できる人数を増やしたほうが良いのではないか。
・左利きの選手はセッターかオポジットしか選択肢が無いのか?背が大きいのならばミドルブロッカーという選択肢もあって良いのでは。定石にこだわらず意表をつく作戦を。
・日本ではスポーツエリートは野球やサッカーにとられてしまう。体格の良い選手をもっと拾い上げるようなコミュニティが必要ではないか。

その他思うことはいろいろありますが、4年後の東京オリンピックでは開催地としてメダルを狙えるような強化に取り組んでほしいです。
もちろんバレーボールに限らず、他のスポーツも、もっと競争して競技力を高めて欲しいと願うばかりです。  

Posted by なかちゃ at 15:44Comments(0)スポーツ