2017年07月29日
息子とセミ採り
近所の公園は朝日が昇ってからセミの大合唱だ。
彼らは6年という雌伏の時を経て地上に出るのだからせめて好きなだけやってもらえばいいと思っています。
地面の穴の数だけ出てきてるのかと思うとビックリしましね。
そんな中、虫採り網を使ってセミを捕まえてみました。
近所の公園では、わふぃと高い位置にいるので、網は必須。
小さい頃、手づかみで採れる位置にいた記憶あるけど、彼らも学習しているのか?
捕まえて、息子と観察したらすぐにリリース。
それだけでも楽しいですね。
彼らは6年という雌伏の時を経て地上に出るのだからせめて好きなだけやってもらえばいいと思っています。
地面の穴の数だけ出てきてるのかと思うとビックリしましね。
そんな中、虫採り網を使ってセミを捕まえてみました。
近所の公園では、わふぃと高い位置にいるので、網は必須。
小さい頃、手づかみで採れる位置にいた記憶あるけど、彼らも学習しているのか?
捕まえて、息子と観察したらすぐにリリース。
それだけでも楽しいですね。
2017年07月17日
プラネタリウム
豊橋の視聴覚教育センターで忍たま乱太郎の番組が始まったので行ってきました!
始まる前の学芸員の先生のお話が相変わらず軽妙で面白いんです。
今は夏の夜空でさそり座や射手座、蛇遣い座が観れるとのこと。
プラネタリウムの時間の前後に施設内で遊んでいたのだけど、これがまた面白い。
ピタゴラスイッチみたいなのがあったり。

宝石があったり。
お得に遊べて学べて良かったです。
始まる前の学芸員の先生のお話が相変わらず軽妙で面白いんです。
今は夏の夜空でさそり座や射手座、蛇遣い座が観れるとのこと。
プラネタリウムの時間の前後に施設内で遊んでいたのだけど、これがまた面白い。
ピタゴラスイッチみたいなのがあったり。

宝石があったり。
お得に遊べて学べて良かったです。
2017年07月12日
こどもの服を洗う
我が家の長男くんが幼稚園に入ってから、激しく遊ぶようになったぞん。
親としては、どえらい嬉しいことだに。
その結果としては、、、、
服がいつも泥んこまみれ。
普通に洗濯機に入れても全部落ちないもんで、予洗いが必須。
ごしごしやっとる時に、結構こんきいなと思う一方で、「たくさん遊んだんだなぁ」と感じるので、ニヤニヤしちゃっとります。
きっと僕らが小さいときはお母さんがそういう思いで服を洗っていたのかなとか妄想もしちゃっとります。
これからも、子どもと一緒に成長を続けていきたい。
親としては、どえらい嬉しいことだに。
その結果としては、、、、
服がいつも泥んこまみれ。
普通に洗濯機に入れても全部落ちないもんで、予洗いが必須。
ごしごしやっとる時に、結構こんきいなと思う一方で、「たくさん遊んだんだなぁ」と感じるので、ニヤニヤしちゃっとります。
きっと僕らが小さいときはお母さんがそういう思いで服を洗っていたのかなとか妄想もしちゃっとります。
これからも、子どもと一緒に成長を続けていきたい。
2017年07月11日
本宮山の向こう側
週末に家族で、くらがり渓谷へ行ってきました!
最初は愛知県民の森にしようか、竜ヶ岩洞にしようか迷いましたが、なんとなくでくらがり渓谷へ、。
結論。よかった!
なぜなら、日影が多い。
このど暑い日に、日の当たる場所を歩くなんてとんでもないと思っていたところ、日影の多さは救い。神。
子どもたちと一緒に、ニジマスのつかみ取りして、塩焼きでおいしくいただきました。
川遊びもして、例によって綺麗な石ころを拾ってきたり。
満喫してきました。
次回、ここに来るときはBBQしたいですな。
最初は愛知県民の森にしようか、竜ヶ岩洞にしようか迷いましたが、なんとなくでくらがり渓谷へ、。
結論。よかった!
なぜなら、日影が多い。
このど暑い日に、日の当たる場所を歩くなんてとんでもないと思っていたところ、日影の多さは救い。神。
子どもたちと一緒に、ニジマスのつかみ取りして、塩焼きでおいしくいただきました。
川遊びもして、例によって綺麗な石ころを拾ってきたり。
満喫してきました。
次回、ここに来るときはBBQしたいですな。
2017年06月20日
割れた腹筋を手に入れる
いくつになっても永遠の男の憧れ「割れた腹筋」。
意外な方法で手に入るかも。
実は2週間前くらいに風邪の症状があり、お医者さんに通っていました。
おかげさまで鼻水などの一般的な風邪の症状は治りました。
残っているのは咳。
もう10日以上ゴホゴホなっています。
おかげさまで腹筋が筋肉痛。
よく見ると一部筋肉のかたまりが現れてきました(^^)
苦しいですが、良いこともあります。
公園のシーソーで子どもと遊べば良いスクワットになるし、咳をすれば腹筋を鍛えられるし、治ったらとても健康体な気がします。
アラフォーゆえにお腹の出具合が気になるところですが、ひょんな事から解決。
早く元気になりたい(笑)
意外な方法で手に入るかも。
実は2週間前くらいに風邪の症状があり、お医者さんに通っていました。
おかげさまで鼻水などの一般的な風邪の症状は治りました。
残っているのは咳。
もう10日以上ゴホゴホなっています。
おかげさまで腹筋が筋肉痛。
よく見ると一部筋肉のかたまりが現れてきました(^^)
苦しいですが、良いこともあります。
公園のシーソーで子どもと遊べば良いスクワットになるし、咳をすれば腹筋を鍛えられるし、治ったらとても健康体な気がします。
アラフォーゆえにお腹の出具合が気になるところですが、ひょんな事から解決。
早く元気になりたい(笑)
2017年06月14日
道端で黒曜石を拾ったので
先日、三河の某所の道端で、子どもと一緒に石ころ遊びをしていたところ、黒曜石っぽいものを発見しました。

なんとなくキレイに加工できないだろうかと思い立ち、近所のカーマで紙ヤスリを購入し、磨いているのですが、、、
なかなか上手くいきません。
小さいものから手がけています。
少しだけカドがとれてきたかな。

今よりも道具がない旧石器時代や縄文時代の人たちはどうやって加工したんだろうと想像するとともに尊敬の念も生まれてきました。
紙ヤスリではだめかなぁ。金属のヤスリで削って、もっと目の粗い紙ヤスリで根気よく磨くのが良いのだろうか。
ネット検索しながら研究しちところですが、良い方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
最終的にはこういうのを目指したい。

↑これは豊橋の自然史博物館でのイベントでもらった石の一つ。これくらい丸くしたいです(^^)

なんとなくキレイに加工できないだろうかと思い立ち、近所のカーマで紙ヤスリを購入し、磨いているのですが、、、
なかなか上手くいきません。
小さいものから手がけています。
少しだけカドがとれてきたかな。

今よりも道具がない旧石器時代や縄文時代の人たちはどうやって加工したんだろうと想像するとともに尊敬の念も生まれてきました。
紙ヤスリではだめかなぁ。金属のヤスリで削って、もっと目の粗い紙ヤスリで根気よく磨くのが良いのだろうか。
ネット検索しながら研究しちところですが、良い方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
最終的にはこういうのを目指したい。

↑これは豊橋の自然史博物館でのイベントでもらった石の一つ。これくらい丸くしたいです(^^)
2017年06月12日
賀茂しょうぶ園
最終日の11日(日)の夜にやっと行けました!
満開!
日中子ども達と公園2つをハシゴして遊んでいたため、昼寝が遅くなり、しょうぶ園に向かって出発したのが午後7時半。
安全運転で現地に到着したのが午後8時10分。
真っ暗で、賀茂神社には怖くて向かえず。
それでも満開の色とりどりの、菖蒲の花に心を癒してもらいました。

30分ほど涼しい園内を散策して、帰宅。
ライトアップの期間内に行けて良かったです。
来年もギリギリの時期に行こう。
さて6月の風物詩のホタル、しょうぶときたので、次は紫陽花です。
どこに観に行こうかな(^^)
満開!
日中子ども達と公園2つをハシゴして遊んでいたため、昼寝が遅くなり、しょうぶ園に向かって出発したのが午後7時半。
安全運転で現地に到着したのが午後8時10分。
真っ暗で、賀茂神社には怖くて向かえず。
それでも満開の色とりどりの、菖蒲の花に心を癒してもらいました。

30分ほど涼しい園内を散策して、帰宅。
ライトアップの期間内に行けて良かったです。
来年もギリギリの時期に行こう。
さて6月の風物詩のホタル、しょうぶときたので、次は紫陽花です。
どこに観に行こうかな(^^)
2017年06月09日
ホタル
6月第2週の金曜日は毎年恒例でホタルを見に行きます。
場所は市外某所。(愛知県内)
音羽の山を越えて、たどり着く、人里離れた集落。
子ども達も行くのを楽しみにしていたようで、現場では本当に嬉しそうでした(^^)
たくさんのホタルがキレイに舞い、時々目の前をさりげなく通過したり、今年も僕たちを魅了してくれています。
そして、月の明るさも今日はかなりのものでした。

場所は市外某所。(愛知県内)
音羽の山を越えて、たどり着く、人里離れた集落。
子ども達も行くのを楽しみにしていたようで、現場では本当に嬉しそうでした(^^)
たくさんのホタルがキレイに舞い、時々目の前をさりげなく通過したり、今年も僕たちを魅了してくれています。
そして、月の明るさも今日はかなりのものでした。

2017年06月06日
腰の手術から8カ月経って
昨年の9月末に腰の手術をしてから8カ月以上経過しました。
実は、4月の受診でコルセットを外していいことと、軽いジョギングは許可が出ました。
そういうこともあり、子供とは近所の公園でかけっこをしたり、チャンバラごっこで跳ねたりしています。
ジョギングも週に一度以上は”ええじゃないか発祥の地”である牟呂八幡社まで往復1.5km程度ですが朝5時台に走っています。
今朝も走ってきました。おかげさまですがすがしい気持ちです。
本格的なスポーツ復帰まではまだまだ時間がかかりそうですが、気長にいこうと思っています。
さて、コルセットをしていたせいか、意識的に姿勢が良くなりました。
周りの人からは
・大きく見える
・姿勢が素晴らしい
・身体が引き締まって見える
等々、お褒めの言葉をいただけております。
素直に嬉しいです。
自覚はないですが、姿勢を正すことが、おそらく体幹トレーニングにもなっているような気がします。
自覚のあることとしては、やっぱりまだまだ怖い(骨がずれるかも、ボルトがゆるむかも等の恐怖感)。
今年の目標は10km走ることかな。頑張ります。
実は、4月の受診でコルセットを外していいことと、軽いジョギングは許可が出ました。
そういうこともあり、子供とは近所の公園でかけっこをしたり、チャンバラごっこで跳ねたりしています。
ジョギングも週に一度以上は”ええじゃないか発祥の地”である牟呂八幡社まで往復1.5km程度ですが朝5時台に走っています。
今朝も走ってきました。おかげさまですがすがしい気持ちです。
本格的なスポーツ復帰まではまだまだ時間がかかりそうですが、気長にいこうと思っています。
さて、コルセットをしていたせいか、意識的に姿勢が良くなりました。
周りの人からは
・大きく見える
・姿勢が素晴らしい
・身体が引き締まって見える
等々、お褒めの言葉をいただけております。
素直に嬉しいです。
自覚はないですが、姿勢を正すことが、おそらく体幹トレーニングにもなっているような気がします。
自覚のあることとしては、やっぱりまだまだ怖い(骨がずれるかも、ボルトがゆるむかも等の恐怖感)。
今年の目標は10km走ることかな。頑張ります。
2017年06月03日
早速夜店に行ってきました!
豊橋の6月の風物詩、夜店!
初日に家族で行ってきました、豊橋公園。
息子が強烈にアピールしていました(^^)
風が強くて少し寒かったうえに、陸上競技場の工事の関係で例年と違う配置になっていましたね。
唐揚げ大500円がカップの中に全然唐揚げ入っていなかったり、たこ焼きが6個で500円だったり、こういう妙な割高感は好きです。
焼きそば大盛りでやってくれるお店もあったよ。
極め付けは飴細工のお店。
おじさんにティラノサウルスをリクエストしました!

感動の出来映え。
6月は夜店のほか、菖蒲祭りやホタル鑑賞など夜のお出かけが満載ですね。
楽しみです。
夜店ももう一度いきたい。
息子は怖がってましたが、娘は行きたがってたおばけ屋敷、いつチャレンジできるかな。
初日に家族で行ってきました、豊橋公園。
息子が強烈にアピールしていました(^^)
風が強くて少し寒かったうえに、陸上競技場の工事の関係で例年と違う配置になっていましたね。
唐揚げ大500円がカップの中に全然唐揚げ入っていなかったり、たこ焼きが6個で500円だったり、こういう妙な割高感は好きです。
焼きそば大盛りでやってくれるお店もあったよ。
極め付けは飴細工のお店。
おじさんにティラノサウルスをリクエストしました!

感動の出来映え。
6月は夜店のほか、菖蒲祭りやホタル鑑賞など夜のお出かけが満載ですね。
楽しみです。
夜店ももう一度いきたい。
息子は怖がってましたが、娘は行きたがってたおばけ屋敷、いつチャレンジできるかな。