2016年01月03日
書評:税務署員がこっそり教えるお金の裏ワザ
年末に読みました。
お金ってどうしても必要経費というか固定支出がありますが、この本を読んでいると、制度を上手く逆手にとって利用する事がとても大切だと改めて実感する。
特に節税対策。
これはなかなか知りうるチャンスが少ないですが、知ると本当に便利。
実は僕もこの本の実践とは別で節税対策しています。
見かけの収入は減りましたが、非課税収入を活用すれば今年の市県民税や保育料などの支出も減ります。結果として見かけの収入減分の効果がある対策をしました。
何事も知る事は大切。今後も学びは続けていきたいと思っています。
お金ってどうしても必要経費というか固定支出がありますが、この本を読んでいると、制度を上手く逆手にとって利用する事がとても大切だと改めて実感する。
特に節税対策。
これはなかなか知りうるチャンスが少ないですが、知ると本当に便利。
実は僕もこの本の実践とは別で節税対策しています。
見かけの収入は減りましたが、非課税収入を活用すれば今年の市県民税や保育料などの支出も減ります。結果として見かけの収入減分の効果がある対策をしました。
何事も知る事は大切。今後も学びは続けていきたいと思っています。
2016年01月03日
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
もう1月3日ですね。
1月1日は蒲郡にある僕の実家へ行き親戚に挨拶まわりしてました。
1月2日に一家で近所の牟呂八幡社に初詣に行き、心清らかに過ごしています。
今年は年末年始のお休みが6日だけですので、明日からはまた日常生活に。
やはりこの時期は飲み食いが多くなりますので、体重増加は避けられないですね。どうやって適正体重に戻そうかな。
子どもの夜泣き対応を考えると早朝のランニングは難しいので、自宅での体操が目下のところやるべき事な気がします。プラス、妻の実家にあるワンダーコアスマートを借りようかな。
今年もぼちぼちブログアップしようと思います。
よろしくお願いします。
もう1月3日ですね。
1月1日は蒲郡にある僕の実家へ行き親戚に挨拶まわりしてました。
1月2日に一家で近所の牟呂八幡社に初詣に行き、心清らかに過ごしています。
今年は年末年始のお休みが6日だけですので、明日からはまた日常生活に。
やはりこの時期は飲み食いが多くなりますので、体重増加は避けられないですね。どうやって適正体重に戻そうかな。
子どもの夜泣き対応を考えると早朝のランニングは難しいので、自宅での体操が目下のところやるべき事な気がします。プラス、妻の実家にあるワンダーコアスマートを借りようかな。
今年もぼちぼちブログアップしようと思います。
よろしくお願いします。