2017年12月09日

スケジュール管理について

なんとなく湧き出る好奇心や遊びの時間などだけでなく、仕事の予定や家族の予定などを手帳や壁掛けカレンダーに書いて可視化しています。

毎年毎年、使う手帳については、めっちゃ悩むし、悩む事自体が楽しいのですが、今年もあとわすかとなり、いよいよ明くる年の予定管理をどうしようか確定しなければなりません。

子供が生まれる前までは、ほぼ日手帳を使っていました。
予定だけでなく日記も書いたりして楽しく使っていました。

子供が生まれてからは時間の使い方を確認したくて、ジブン手帳やキャンパスダイアリーのバーチカルを使うようになりました。
面白いように時間を生み出せました。

最近はポケットに持ち運びたいという思いで愛知県手帳を使っています。
必要な情報を厳選して行動できるようになりました。

日記はバーチカル使うようになってからは別のノートに。
プライベートを持ち運びせずに済むため日記の内容もよりリアリティに。

このたび、時間管理をもう一度見直ししようと思い、Googleカレンダーを導入しました。
これについてはどう使うか考えものですね。
楽しみが増えてきました。

アイデア帳はMDノート。

せっかくなので、手帳やノートやGoogleカレンダーを駆使して日々色々ありすぎる事を楽しんでいこうと思う。

それが僕の課題であり、楽しみでもある。

あ、来年の手帳2冊目不要になったかも。


同じカテゴリー(雑記)の記事画像
御朱印スタートしました!
今年やろうと思っている事
道端で黒曜石を拾ったので
賀茂しょうぶ園
ホタル
早速夜店に行ってきました!
同じカテゴリー(雑記)の記事
 40歳になりました (2018-11-09 05:50)
 災害が起こる前に (2018-09-11 15:47)
 早起き (2018-08-28 06:30)
 平成31年(2019年)の手帳について (2018-08-25 06:40)
 昔話:桃太郎を読むたびに思うこと (2018-08-20 05:18)
 御朱印スタートしました! (2018-08-17 15:21)

Posted by なかちゃ at 23:06│Comments(0)雑記育児仕事術
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【みんなで投稿!】飲食店さん応援ブログ